ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2020年05月28日

テントを選ぶ上で優先した事

あきっちょさんからのコメントで「基本的なものがいいのですか」と、あったのでテントを選ぶ上で何を重要視したのか、少し考えてみました。

テント悩みますよねぇ。悩んで当たり前だと。だって、皆さんのblogを見てれば素敵ですし、私は今でも目移りしてます。
初めは、何種類かテントのレンタルしようかなと思っていました。今年も展示会に行って。。。

ただ、コロナの影響でレンタルできないし、展示会なんてすぐやらないよね??と。
じゃぁ、買っちゃうか。と言う話になったのです。

そんな話を旦那とするなか

「まずは、キャンプに行くんだ。寝るとこなんてどーでもいいんだ。他のが欲しくなったらまた考えよう。あきちゃうかもしれないじゃない?」
という旦那のマインドにより、お値段重視でタフドームになったわけです。

実は私たち、ど素人なんです。
バンガロー に宿泊したら、設置済みのテントに泊まった事はあっても自分で設営したことはありません。

キャンプ上級者が、周りにいるわけでもない。
さくっと設営できて安いならそれに越した事がないという事でけっていしたのです。

私たちの最優先は「とにかくキャンプにいくこと」

きっと、これからキャンプする中で「キャンプに行く事」が目的でなく、「おしゃれ」「かっこいい」「快適」と言うことが優先される日が来るのではないでしょうか。

それが旦那の言う「その時はその時で考えよう」なんだと思います。飽きちゃうのは、テントのことなのかキャンプそのものなのか。。。だから安い方が良かったのかな??

ちょっと話は変わりますが、私たちは、新興住宅地に住んでます。私たち夫婦は長野でもなかなかのど田舎で育ったので日々窮屈だなと、感じています。
だから山に行きたいのかも。

自然に身を委ねてゆっくりしたいのが本音なのです。

あーーでも、せめてダークテクノロジーのタフドーム+にすれば良かったかななんて思ったりもします(笑)

こゆーもんなんだろうな、と自分で折り合いつけてその日を楽しみ、日々過ごします。  


Posted by フジリンゴ at 13:00Comments(6)