ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2022年05月21日

戸隠キャンプ場②

去年も、同じ日程でキャンプに行ったんだなと思い出しながら、ブログも戸隠キャンプ場のレポ。ちょっと笑えるな。

さて、去年の夜は寒かった。
今年も、日中に比べたら冷え込んだけどまぁ暖かかったな。

前回は車中泊(キャラバン)
キャプスタのEVフォームに、冬用の敷布を引いて電気毛布にコールマンコージーⅡC5。
服装は、スエットにフリース。私は寒くてなかなか寝付けず。
ただいったん寝てしまうと朝までぐっすり。

今回は、テント泊(サーカスtcdxmid+)
サーカスの4/5グランドシートに8mmアルミシートを引いてその上にコット。
コットの上にはコールマンコージーⅡC5を敷布代わりにかけてタスマンキャンピングマミーL-15℃。
服装は、スウェットにタイツ。

だったんだけど、暑くて結局、スウェット脱いでタイツも脱いで寝てしまった。
相変わらずぐっすり。

寝袋がやはり偉大だったのかコットがよかったか、電源なしでも余裕でした。


いつも起きる、5時ごろ目が覚めるのだけど顔が冷えてる。

この感じ。。おそらく3~4℃。

自宅の寝室(真冬)の朝とおんなじ感じ。

とりあえず、トイレ行ってストーブをつけてぬくぬく。

朝から、焚火をしてコーヒー飲んで。

いい朝。

アカショウビンの鳴き声も聞こえました。

次は双眼鏡持っていこーっと。

さて、2年連続の戸隠キャンプ場での幕開けなのですが、今年は何度行けるのでしょうね。

帰りは、新しくできた飯綱高原の道の駅によって、お気に入りの「こしかけカフェ」のハンバーガーを買って、
霊仙寺湖でおいしくいただきました。

いい週末だった。  


Posted by フジリンゴ at 23:08Comments(0)

2022年05月02日

戸隠キャンプ場

さて、今年もオープンと同時に戸隠キャンプ場にやってきました。

今年は善光寺の御開帳もありますからね、長野の春は大混雑です。

正直、今年はめちゃくちゃ雪が多かったんですよね。

3月26日の様子。

154cmな私



こんな感じ。2m近く残っていたのかな。まあ。除雪して雪が左右に寄っているから、溶けにくいってこともあるんだけどさ。
今年は、よく降ったし寒かったよ。

だがしかし。





お天道様というのは偉大だね。(おそらくキャンプ場のスタッフの方が雪を散らしてくれたんだと思う。ありがとう!)
キャンプ場内もちらほら雪が残るも、今年は本当に暖かい!腕まくりしちゃったぐらい。しっかり日焼けしてしまった。

暑くてね、売店までアイスを買いに行ってぐるっと一周。場内のライブカメラに映り込みスクショ。











本当に、日中は心地よくて心地よくて。テントをはって、ご飯食べたて、川のせせらぎと、鳥の声でお昼寝して極楽でした。
去年は車中泊だったのですが、今年はテント泊!
年末、公式サイトから無事変えました。頑張ったわー。









そして、防災用に購入したコロナストーブも携えて臨んだのです。
本当にポカポポかで、「ストーブいる??」みたいな感じでしたが、夕方にはぐんぐん温度が下がるわけですよ。

戸隠が本気を出してきたって感じで。




ガソリンランタンも用意して、焚火。

暖かい。
癒される。


続きます。








  


Posted by フジリンゴ at 12:37Comments(0)