ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2022年05月21日

戸隠キャンプ場②

去年も、同じ日程でキャンプに行ったんだなと思い出しながら、ブログも戸隠キャンプ場のレポ。ちょっと笑えるな。

さて、去年の夜は寒かった。
今年も、日中に比べたら冷え込んだけどまぁ暖かかったな。

前回は車中泊(キャラバン)
キャプスタのEVフォームに、冬用の敷布を引いて電気毛布にコールマンコージーⅡC5。
服装は、スエットにフリース。私は寒くてなかなか寝付けず。
ただいったん寝てしまうと朝までぐっすり。

今回は、テント泊(サーカスtcdxmid+)
サーカスの4/5グランドシートに8mmアルミシートを引いてその上にコット。
コットの上にはコールマンコージーⅡC5を敷布代わりにかけてタスマンキャンピングマミーL-15℃。
服装は、スウェットにタイツ。

だったんだけど、暑くて結局、スウェット脱いでタイツも脱いで寝てしまった。
相変わらずぐっすり。

寝袋がやはり偉大だったのかコットがよかったか、電源なしでも余裕でした。


いつも起きる、5時ごろ目が覚めるのだけど顔が冷えてる。

この感じ。。おそらく3~4℃。

自宅の寝室(真冬)の朝とおんなじ感じ。

とりあえず、トイレ行ってストーブをつけてぬくぬく。

朝から、焚火をしてコーヒー飲んで。

いい朝。

アカショウビンの鳴き声も聞こえました。

次は双眼鏡持っていこーっと。

さて、2年連続の戸隠キャンプ場での幕開けなのですが、今年は何度行けるのでしょうね。

帰りは、新しくできた飯綱高原の道の駅によって、お気に入りの「こしかけカフェ」のハンバーガーを買って、
霊仙寺湖でおいしくいただきました。

いい週末だった。  


Posted by フジリンゴ at 23:08Comments(0)